絵を書くのが楽しくての建築家なのですが、仕事で建築の絵を書くのが毎日となると、もう絵を書くのは趣味にはなりません。
海外旅行に行くと、スケッチをします。写真では身につかない空間経験の為です。
私のスケッチ My overseas sketch 137枚
建築のスケッチは、自分が設計するために普段からチョコチョコと製図版の端に書いているものであり、あえてそこにある建築をスケッチをすることありませんでした。なにも、カメラがあるのですから、一瞬で切り取れます。
1979年に初めてパリ、ローマ、ロンドンに行き、1980年の新婚旅行シンガポールも、1981年のアメリカ旅行もスケッチは残していません。
1989年に夫婦スペイン旅で、初めて旅のメモ用にスケッチブックを持っていきました。 以来、2019年のミラノまで、海外旅行ではスケッチが徐々に増えていきました。 海外で建築のスケッチをするに、私は単なる外観のコピーだけでなく、その建築の平面、断面を想像したのでした。私のスケッチは建築の理解を深めるためのものとなります。
従って、日本では建築のスケッチはほとんどしていません。平面、断面を想像しなくても図面でわかっているから描く気がおきないのでした。
2019 ミラノ
















2017 ロンドン










2016 台北


2014 ニューヨーク










2013 タイ







2013 アテネ



2013 イスタンブール











日本建築








2009 上海 スケッチなし

2005 南イタリア

















1996 香港



1996 ドイツ3週間














1995 ニューヨーク



1990 イタリア


















1989 スペイン










フェイスブックにもあります。以下をクリック下さい。
高橋 和生さんの投稿 2022年4月7日木曜日
Facebook